247件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

習志野市議会 2022-06-13 06月13日-07号

この観点の取組として、広報紙フルカラー化や、職員の情報発信力強化を目的に実施した各所属対抗施策PRポスターコンテストなどがあります。 自治体広報に求められるものとは、単に情報をお知らせすることにとどまらず、相手にしっかり届くように工夫して情報を送り届けることであり、かつ、ステークホルダーとよい関係を構築することにあると考えております。

君津市議会 2022-03-08 03月08日-04号

令和4年度から始まる君津市商工・観光アクションプランについては、君津市としての情報発信力強化と的を絞った施策に重点化すべきと考えておりますが、見解を伺いたいと思います。とりわけ、きみつ応援團活用について、マスメディア戦略も含めた考え方についても伺っておきたいと思います。また、コロナ禍でも利用者が増えているゴルフ場利活用戦略について、見解があれば伺っておきたいと思います。 

館山市議会 2021-12-08 12月08日-02号

大きな2点目は、情報発信力強化について取り上げました。前回9月議会では市民からの声を聞く広聴体制の充実ということを取り上げましたが、その前提として市民にきちんと情報が届けられているということが大切になります。市民への情報伝達手段として、広報紙ホームページSNS、そして防災無線などがございますが、小さな1点目としてこれらの手段情報が伝わる工夫をどのようにしているか伺います。 

山武市議会 2021-09-09 令和3年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2021-09-09

次に、市に足りないところといいますか、必要なところにつきましては、今までも取り組まれていたと思いますが、今お話しさせていただきました市の持つそれぞれのすばらしい魅力、それをどう結びつけていくのか、潜在的なポテンシャルをどう生かしていくのか、近隣の市町との一層の連携、情報発信力強化等が必要ではないかと感じております。  

四街道市議会 2021-09-08 09月08日-03号

また、市の情報等を発信し、市をPRしていただくPR大使の任命に向け準備を進めているほか、情報発信力強化するため、ウェブサイト「まいぷれ」の運営事業者と協定を締結し、本市行政情報を「まいぷれ佐倉四街道版」に掲載するなど、連携したところでございます。なお、本定例会補正予算案においては、市の顔ともなるシティセールス用ロゴマーク制作に関する予算案を提出させていただいております。

南房総市議会 2021-06-02 令和3年第2回定例会(第2号) 本文 2021-06-02

次に、3点目の地域への貢献についてですが、企画提案の中で、地域活性化については、コーンズ富浦株式会社施設を紹介するに当たり、市の観光資源等魅力を紹介していくこと、また来場利用者情報発信力により市の様々な資源認知度向上や国内外での知名度が上がることで流入人口増加し、市内農産物海産物等販売額増加及び物販、飲食店などの周辺商業施設宿泊施設活性化等が期待できるとの提案となっております。

野田市議会 2021-03-23 03月23日-06号

げますと、災害協力拠点病院等重要給水施設への耐震管による専用配水管整備リスク管理型の水管理レベル別管理による長寿命化策使用可能年数による更新サイクル平準化策、新たな水供給システム整備、そして短距離管仕切り弁設置による断水回避率向上策のほか、納付方法の拡大、インターネットによる開閉栓手続をはじめとするお客様サービス向上策、そして視覚的訴求力に力点を置いた、目にとどまる広報を主軸とした水道情報発信力

柏市議会 2021-03-11 03月11日-07号

あと、熊谷、千葉の前市長ツイッターのフォロワー24万人、これは別に競えとか、数を増やせとか、そういうことは言う気ないですけども、トップ情報発信力というのは大変重要だと思いますし、特に災害部分、ふだんから別に何かいろんな分野においてやるというよりは、災害部分に関して市民議員議員も何かあったときに市役所に36人の議員が確認したら、それは市も大変だと思いますので、そういうことにもならないように

館山市議会 2021-03-03 03月03日-03号

次に、市の情報発信力強化するとともに、デジタル化による各種行政サービス効率化簡略化を進め、市民にとって、より利便性の高いサービス提供体制を構築していただき、また、市の様々な取組に対する市民の関心を高めるためにも、このラインの公式アカウントを導入してはいかがかと思うのですが、いかがでしょうか。 質問は以上となりますが、御答弁の後に再質問させていただきます。

山武市議会 2020-12-03 令和2年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2020-12-03

こうした人々の変化に合わせた新しいアプローチの仕方により、市の情報発信力を高め、移住者増加につなげていきたいと考えております。  また、これまでと引き続き、妊娠期から子育て期までの専門相談窓口である子育て世代包括支援センター(はぴねす)の事業をはじめとした子育て支援取組によりまして、人口減少対策を、より一層進めてまいりたいと考えております。  

流山市議会 2020-12-02 12月02日-03号

受託事業者は、千葉県のアドバイザー派遣制度活用し、中間支援施設としての役割とコーディネーターとしての在り方について研修を受けた者をセンター長として流山市民活動推進センターに配置し、コーディネート機能を拡充するとともに、ホームページフェイスブックメールマガジン等の媒体を用いた情報発信力強化など中間支援強化を図ったところです。

佐倉市議会 2020-12-02 令和 2年11月定例会−12月02日-04号

詳しい仕様はこれから詰めていくことになりますが、閲覧者画面サイズに応じて表示するレスポンシブウェブデザインの採用や特定のページを番号でご案内できる記事ID検索など、検索性向上させる仕組みを採用することにより、情報発信力及び伝達力向上に努めてまいりたいと考えております。  以上でございます。 ○議長(爲田浩) 藤崎議員。 ◆21番(藤崎良次) ありがとうございました。  

習志野市議会 2020-09-30 09月30日-09号

現在は「レッツゴー習志野オフィシャルミュージックビデオ100万回再生突破バナートップに掲出しておりますが、全国他自治体に先駆けて、ソーシャルディスタンシング考え方を、市章を用いたアニメーションで表現するなど、本市情報発信力向上に大きく寄与しております。 以上、3つコンセプトに基づき、リニューアルを実施いたしました。以上です。 ○議長田中真太郎君) 宮城議員

習志野市議会 2020-09-30 09月30日-09号

現在は「レッツゴー習志野オフィシャルミュージックビデオ100万回再生突破バナートップに掲出しておりますが、全国他自治体に先駆けて、ソーシャルディスタンシング考え方を、市章を用いたアニメーションで表現するなど、本市情報発信力向上に大きく寄与しております。 以上、3つコンセプトに基づき、リニューアルを実施いたしました。以上です。 ○議長田中真太郎君) 宮城議員

成田市議会 2020-09-03 09月03日-04号

ちなみに参考ホームページ学校名が入っていますが、例えば習志野市だと藤崎小学校八街市、八街中、八街北中と、これは私が調査したホームページの中でも、特に見た目も含む情報発信力も、優れた学校の紹介です。 次の項目、隣です。これは教育委員会独自、または契約している学習コンテンツ整備状況です。先ほど説明したICT活用して教育を提供する技術サービス、EdTechの一覧です。

野田市議会 2020-03-13 03月13日-05号

また、これまでの事業により発信いただいた野田市の魅力といたしまして、例えば今年度の猫の妙術杯剣道大会やこうのとりの里での情報発信力強化事業のように、野田市固有のものを魅力として発信いただくもののほかに、2才からの青空野球教室in総合公園野球場は、就学前の児童が総合公園野球場のような本格的な場所で野球を体験し、将来の野球少年少女につなげるとともに、孤独になりがちな育児中の保護者の交流を促すもので、スポーツ